マタクの雑記帳(ガリ)

あなたに全力で無駄な時間を提供するためにブログを書いてます。   Twitterをフォローして頂けると感謝感激です。

【想像以上】福岡博多駅前で道路が大陥没

11月8日の早朝、博多駅前で道路の大陥没が起きた。

陥没箇所は2か所あり、ちょっとやそっとの陥没ではなく、ハリウッド映画さながらの陥没状態。

原因は停電し、ガス漏れも起きている状態。

 

福岡博多駅前で道路が大陥没

togetter.com

f:id:matakus:20161108085616j:plain

画像引用元:

Tweets with replies by 🍤🍤🍤🍤の🍤🍤 (@richiown_jp) | Twitter

 

f:id:matakus:20161108085726j:plain

画像引用元:

流浪にしかわ on Twitter: "@Complain_Nao 危ないからビルから出なさいとのことでした。 https://t.co/iF4kPdxRUX"

 

 

f:id:matakus:20161108085933p:plain

 

 

f:id:matakus:20161108090029p:plain

 

なんだこりゃ!!!

 

 

大陥没じゃないか!!!

 

ツイッターの情報だと、早朝に発見されているから交通量は少なかったのかな??

陥没に巻き込まれていなければいいけど…

 

道路が陥没する原因

 ちなみに昔自分の家の近所も道路が陥没したことがあります。

もちろんここまで大規模なものではなく、数十センチ程度の小さなもの。

 

水道管の水漏れが原因で~という話を聞いたのですが子供の頃だったので原因ははっきり覚えていませんでした。

 

そこで、道路が陥没してしまう理由をちょっと調べてみました。

 

沈下型

砂を大量に含んでいる土壌の上層部が、その下にある空洞に向かって移動し地面が沈み込む。

突発的には発生せず、数年、長い場合は数万年単位で形成される。

 

崩壊型

基本的には地下にある空洞に土壌が流れ込むという点では沈下型と変わらないが、大きく違う点として、粘土状の土壌が空洞の上に広がっていて、不安定だった上層部の土壌が突如いきなり崩壊する。

 

自然のものではなく人為的な場合

井戸を作り水を見上げたことにより、地中の水面が下に下がり、同時に土壌全体も下に沈み込むことで地面が陥没する

 

酸性雨

元々、酸に弱かった地盤が酸性雨により徐々に溶けだし、地盤がもろくなったり溶け流されたりする

 

他にも土砂の埋め戻し不十分水道の水漏れ、などの原因があるようです。

 

 

大きな道路の陥没はシンクホールと呼ばれる場合も

 

 

通常アスファルトのない場所での陥没ならすぐに気が付きますが、アスファルトが敷き詰められていると、陥没の兆候に気付かずにある日突然道路が崩壊する場合があります。

 

ひと昔前は井戸を掘る家も多かったので、水面が下がることによる地盤沈下がかなり多かったようですが今回のケースはあまりにも大きすぎるので、正確な原因は調査待ち。というところですかね。

 

 

ちなみに今回は博多駅前の道路で置きましたが、当然民家の下で起きる場合もあるようです。

 

地震もないのに突然壁にひびが入ったり、周囲の地面に不自然なくぼみができている場合は注意が必要なようです。

今一度家の周りの地面を確認してみてもいいかも。

 

 

日本だけではなく、海外などではかなり大規模な陥没が何度か起きていたりするらしいですね。